おしりから血が出る原因は?何科を受診?

トイレで便器を見たらびっくり!血で真っ赤になっていたという経験はありませんか?

おしりからの出血は、場所や量・血の色(真っ赤か黒ずんだ色か)など総合的に判断しないといけませんが、これらの症状で多いのは「いぼ痔(内痔核)」です。

いぼ痔(内痔核)は痛みがなく、真っ赤な血

いぼ痔は、おしりの中の内痔静脈叢という血管が集まっている部位が大きくなったものです。

いぼ痔の多くは、うんちの時の「いきみ」で肛門近くが出血するため、出血したばかりの真っ赤な血がそのまま便器に落ちます。

また、いぼ痔ができる部位には痛みを感じる神経がないため、傷ついて出血しても痛みは感じません。

いぼ痔(内痔核)の治療・予防

いぼ痔の出血を治療するには、患部に負担をかけないよう日常生活で気をつける必要があります。うんちをする環境を整え、強くいきまず、短時間ですませることが最も重要です。

うんちが硬いと患部を刺激してしまいますから、こまめな水分補給や、排便を促す食物繊維、発酵食品を意識して摂取することも大切です。

治療には座薬や軟膏などの薬による効果があります。また、いぼ痔を固めて出血を止めるジオン注射(ALTA療法)も最近は一般的になりつつあります。

切れ痔(裂肛)は痛みをともなう出血

いぼ痔(内痔核)の次に多いのは、切れ痔(裂肛)による出血です。

血の量はトイレットペーパーに少しつく程度のことがほとんどですが、まれに出血量が多いこともあります。

切れ痔はいぼ痔と違い、痛みを感じる部分に傷がつくため痛みを感じます。

排便時の痛みが何時間も続く場合もあり、つらい思いをすることもあります。

切れ痔(裂肛)の治療

切れ痔は、傷を治す軟膏を塗ることで治療します。

また、いぼ痔と同様、うんちが腸内に留まり続けることで硬くなると患部を刺激してしまいます。

こまめな水分補給や、排便をうながす食物繊維、発酵食品を意識して摂るようにしましょう。

なかには直腸がんによる出血の場合も

おしりからの出血は、言ってしまえば大したことないケースがほとんどです。

ですが切れ痔を繰り返すことで肛門が狭くなってしまっている場合や、肛門にポリープを合併している場合には手術が必要になります。

また、稀なケースもあります。
それは直腸がんや腸の炎症の病気(大腸がん、潰瘍性大腸炎、クローン病、虚血性腸炎など)による出血です。

特に大腸がんにかかる方は、年々増加傾向にあり、発見が遅れてしまうと命にかかわる場合もあるので注意が必要です。

おしりから血が出た場合、何科を受診すればいい?

おしりからの出血が心配で医療機関を受診する場合、適切な診療科目は「肛門外科(肛門科)」になります。

近くに肛門外科がない場合は「胃腸内科」「消化器内科」「内視鏡内科」を探してみてください。

「胃腸内科」「消化器内科」「内視鏡内科」は肛門外科に近い領域なので、施設によっては痔の診断も行っています。

事前にホームページや電話などで、痔を診てくれるか確認してから受診すると安心です。

 

 

タイトルとURLをコピーしました