吐き気の原因と対処法

吐き気とは、みぞおちから胸のあたりがムカムカし、吐いてしまいそうな不快感のことで、悪心(おしん)ともいいます。

胃腸をはじめ、心血管・脳神経・目や耳などのさまざまな疾患が原因として考えられ、なかには命に関わる病気の場合もあります。

日常生活での考えられる吐き気の原因

食べすぎ・飲みすぎ

暴飲暴食によって胃に負担がかかると胃の粘膜に炎症が起き、胃の痛みや胸やけ・吐き気などの症状が起こることがあります。

またアルコールを飲み過ぎると、肝臓がアルコールを分解する過程でできる有害物質「アセトアルデヒド」の解毒が間に合わなくなります。

その防御反応として、吐き気・嘔吐が起こります。
アルコールを飲み過ぎてしまったときは、水分を取るなどして安静にしましょう。

ストレス

吐き気は、自律神経が嘔吐の指令を出す脳の特定の部分に信号を送ることによっても起こります。

ストレスによって自律神経が乱れてしまうと、体にさまざまな症状があらわれます。

その症状の一つとして、吐き気がおこることもあります。

食中毒(食あたり)

腐った食品や毒のある食品を食べてしまうと、激しい胃の痛みとともに、吐き気・嘔吐を起こすことがあります。

キノコや海外の生水(水道水)、フグなどによる食あたりは、年間を通してよくみられます。また、カキやシジミなどの貝類に生息するノロウイルス、生肉などに生息するO-157(病原性大腸菌)による食中毒も多くみられます。

悪臭や煙、タバコの吸いすぎ

空気が汚れた場所や排気ガスなどの不快な臭いで嗅覚が刺激されると、吐き気を感じることがあります。

また、タバコにはニコチンなどの有害物質が含まれているため、吸いすぎると吐き気を引き起こします。

吐き気をともなう疾患

吐き気を引き起こす病気として、以下のようなものが挙げられます。

急性胃炎

暴飲暴食・ストレス、またウイルスやピロリ菌の感染・食中毒・アレルギーなどが原因で、胃の粘膜がただれ・みぞおちが突然痛むことがあります。

胃の痛みのほか吐き気や下痢をともなうこともあり、ひどいときには嘔吐や吐血・下血を起こすこともあります。

多くの場合、2~3日安静にすることで症状は治まります。

胃潰瘍

胃潰瘍は、胃酸が何らかの原因によって胃粘膜まで消化してしまうことで、胃の壁がただれて傷つき、ひどい場合には筋肉までえぐりとってしまう状態です。

症状の三大特徴として、痛み・出血・酸が出過ぎることによって起こる症状といわれています。

治ったり発症したりを繰り返す場合は、ピロリ菌感染による影響も指摘されています。

腹膜炎

内臓を包んでいる腹膜が細菌に感染し、炎症が起きてしまう病気です。

急性虫垂炎や胃・十二指腸潰瘍、胃がんなどが原因で胃や腸に穴が開いてしまっていることや、腸閉塞によって組織が部分的に死滅していることが原因で起こります。

代表的な症状は腹痛ですが、そのほか高熱・吐き気・嘔吐・呼吸障害などがあります。

適切な処置を行わなければ命に関わる場合もあるため、注意が必要です。

虫垂炎(盲腸炎)

お腹の右下辺りにある盲腸の先についている虫垂という部分に炎症が起こる病気です。

突然みぞおちやおへそが痛くなり、次第に右下腹部へと痛みが移動するのが特徴です。

吐き気や嘔吐・発熱をともない、放置すると重篤な腹膜炎を起こす危険もあります。

肝炎・胆石症・すい炎

肝炎ウイルスに感染して起こる急性肝炎では、黄疸・発熱・全身倦怠感・吐き気・嘔吐などの症状があらわれます。

また、胆汁が固まって胆のうに石ができる胆石症や、たんぱく質を分解する酵素がすい臓自身を攻撃してしまうすい炎も、腹痛や吐き気・嘔吐の症状がみられます。

吐き気の予防

吐き気の予防のためには、日常生活でできるところからまずは気をつけていきましょう。

食べすぎ・飲みすぎをしないようにする

胃に負担をかけないよう、暴飲暴食を避けましょう。

刺激の強い食べ物や、脂っこい食べ物を控え消化の良いものを選ぶことが大切です。

アルコールは適量を守り、自分のペースでゆっくり飲みましょう。

また、空腹状態で飲酒すると血中のアルコール濃度が高くなり、吐き気を起こしやすくなります。

水やつまみとあわせ、ゆっくりと飲むようにしましょう。

ストレスを溜めない

ストレスは体に大きな負担をかけ、吐き気の原因となることもあります。

読書やお風呂、音楽鑑賞など、続けられるストレス解消法を見つけ、ストレスを溜め込まないようにしていきましょう。

食べ物の鮮度・生水に注意する

気温も湿度も高く、食中毒が増える6~9月頃の時期は注意が必要です。

食品が腐敗しないよう、食品の鮮度を冷蔵庫で保ちましょう。

まな板や包丁などの調理用具を清潔にすることも大切です。

また、海外で水道水を飲むことは避けましょう。

吐き気がおきてしまったときの対処法

安静にする

吐き気が起きたときは、衣服をゆるめ横になって静かに休み、安静にしましょう。

特にめまいを伴う吐き気の場合は、転倒に注意し横になれる場所に移動しましょう。

市販の薬を使う

食べすぎ・飲みすぎによる吐き気には、胃腸薬を服用しましょう。

最近では、症状ごとに選べる漢方の胃腸薬もあります。

どれがいいかわからないというときには、薬剤師に相談してみましょう。

吐き気が続く場合は医療機関に相談しましょう

吐き気を専門とするのは「胃腸内科」「消化器内科」になります。

現在ではこれらを標榜する医療機関数はかなり多いので、お住まいの地域や職場近くでも見つかるはずです。

長期間にわたる胸やけが続く場合は大きな病気が隠れていることもありますので、不安な方は医療機関を受診しましょう。

タイトルとURLをコピーしました